きくち夏まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報をお知らせします。
きくち夏まつり2017が今年も開催されます。
きくち夏まつり2017では昨年の熊本地震の影響で熊本県下で多くの花火大会が中止になる中、きくち夏まつりが実施されました。
今年も震災の復興を願ってきくち夏まつりが開催されます。
スポンサーリンク
目次
きくち夏まつり2017の日程は?
それではきくち夏まつり2017の気になる日程からお知らせします。
きくち夏まつり2017は現在実施日の公式発表が行われていませんが、毎年8月に第一土曜に行われています。
そこで一旦実施日は予定とし確認次第更新します。
8月5日(土)【予定】※雨天の場合は8月6日(日)へ順延
開始時刻は20時00分~です。
きくち夏まつり2017の規模は?
昨年のきくち夏まつり2016の規模は花火の打上数は3,000発、人出は33,000人でした。
花火の前のまつりでは50mの白龍と子白龍が商店街を練り歩きます。
白龍を担いで練り歩く若い衆も観客も熊本地震の復興を願ってまつりを盛り上げます。
また、市民広場特設会場では、さまざまなイベントを行います。
まつりのクライマックスを飾るのは3000発の花火です。
間近見ることのできる大迫力の花火が夜空を彩ります。
きくち夏まつり2017の場所はどこ?
熊本県菊池市 / 菊池市民広場特設ステージ
きくち夏まつり2017に車で行くには?
菊水IC(バス)より
山鹿市 志々岐 まで 県道16号線 を進む
9 分(6.7 km)
鹿央町持松 の 薩摩街道・鹿児島街道/国道3号線 まで 県道119号線 を進む
6 分(4.0 km)
鹿央町持松(交差点) を右折して 薩摩街道・鹿児島街道/国道3号線 に入る
3 分(2.2 km)
菊池市 の 国道325号線 まで 県道37号線 を進む
8 分(5.6 km)
右折して国道325号線に入る
5 分(3.7 km)
隈府 の目的地まで行く
5 分(2.2 km)
目的地
きくち夏まつり2017の駐車場は?
菊池市総合体育館などに無料駐車場が400台分ありますが、人出に対して少なく交通規制もありますので公共交通機関がおすすめです。
車ではとにかく混み合いますし、駐車場がかなり早くから満車になりますので車で行く場合は早めに到着するようにしたほうが良いです。
きくち夏まつり2017の交通規制は?
昨年の交通規制はこのとおりでした。
今年も同じように交通規制が行われるでしょう。
【交通規制情報】
黄色の区間:午前10時~午後11時
赤色の区間:午後7時~午後9時30分
桃色の区間:午後3時~午後11時
きくち夏まつり2017の渋滞は?
毎年混雑します。
電車でも特に夕方には会場へ向かう人が多く長蛇の列です。
車も、会場周辺で18:00から交通規制がありますので輪をかけて渋滞するでしょう。
車で行く場合はできればお昼頃到着するくらい余裕を持ったほうが良いでしょう。
きくち夏まつり2017の最寄り駅は?
菊水IC(バス)
菊水IC(バス)
バスリムジンバス福岡空港線リムジンバス熊本交通センター行
16 分 (3 駅)
西合志(バス)
徒歩徒歩
約 4 分
南小学校前
バス北3菊池温泉・市民広場前行
48 分 (27 駅)
菊池温泉・市民広場前
徒歩徒歩
約 2 分 , 210 m
目的地
きくち夏まつり2017の有料席は?
有料席はありません。
スポンサーリンク
きくち夏まつり2017が雨天の時は?
小雨なら決行ですが、当然大雨や強風なら8月6日(日)へ順延となります。
きくち夏まつり2017のトイレは?
会場にトイレが数カ所あります。
きくち夏まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報まとめ
開催場所:菊池市民広場特設ステージ
開催日 :8月5日(土)【予定】※雨天の場合は8月6日(日)へ順延
開催時刻:20時30分~
問い合せ:菊池市役所商工観光課 0968-25-7223
スポンサーリンク