江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報をお知らせします。
江迎千灯籠まつり2017が今年も開催されます。
江迎千灯籠まつり2017は吉井生涯学習センター付近 佐世保市吉井町付近で毎年行われます。
江迎千灯籠まつり2017は例年8月23日・24日に開催されるイベントです。
両日とも花火大会が開催されますが、江迎千灯籠まつり2017は500年の歴史があり
長崎県北部最大の夏祭りとなっています。
言い伝えでは地元の寿福寺に安置されている地蔵が子どもたちと水遊びを
して疫を払ったと言うことです。
これにちなんで地元の子供達が神輿にのせたお地蔵様に景気良く水を掛け、
その神輿を担いで町を練り歩く
「水かけ地蔵まつり」
が江迎千灯籠まつり2017のメインイベントとなっています。
スポンサーリンク
目次
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 日程は?
それでは江迎千灯籠まつり2017の気になる日程からお知らせします。
今年の「江迎千灯籠まつり2017」花火大会は
平成29年8月23日(水)・24日(木)
花火大会開催時刻は21:05~です。
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 規模は?
江迎千灯籠まつり2017、昨年は各日1,000発の花火が打ち上げられました。
今年も両日ともそれぞれ1,000発の予定です。
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 見どころは?
花火大会は長崎県佐世保市江迎町長坂付近で行われます。
江迎千灯籠まつり2017は花火大会は各日1,000発の花火が打ち上げられます。
江迎千灯籠まつりは500年の歴史があり、花火とともに注目したいのが
日本一を誇る「灯籠タワー」です
灯籠タワーは高さ25mのタワーに約3300個の灯籠を飾り付けして日本一高い灯籠タワーとして有名になっています。
日没とともに点灯され圧巻の迫力の中にも魂を送る荘厳さがあります。
また灯籠は街中にも灯されその数はなんと約1万個。
街中が幻想的でエキゾチックな雰囲気に包まれます。
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 場所はどこ?
長崎県佐世保市江迎町長坂263
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 車で行くには?
西九州自動車道佐々ICから
北東に進んで県道18号線に向かう
4 m
左折して県道18号線に入る
550 m
県道227号線 を直進する
7.7 km
直進する
400 m
左折して国道204号線に入る
1.5 km
県道18号線 との交差点で右折する
目的地
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 駐車場は?
江迎千灯籠まつり2017の駐車場
無料臨時駐車場:江迎町文化会館
㈱ジェッター
江迎小学校
江迎中央公民館
鹿町工業高校
佐世保商工会議所北松支所
旧職業訓練校跡地
有料臨時駐車場:浄念寺駐車場
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 最寄り駅は?
松浦鉄道 江迎鹿町駅 徒歩6分
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 帰りの時刻表は?
■■松浦鉄道 江迎鹿町駅 時刻表■■
■有田方面
20:02(平戸)
20:02(伊万里)
21:36(松浦)
22:40(平戸)
■佐世保方面
20:01(佐世保)
20:34(佐世保)
21:05(佐世保)
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 有料席は?
有料席はありません。
スポンサーリンク
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 雨天の時は?
小雨なら決行ですが、大雨や強風なら順延です。
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 トイレは?
トイレ:仮設トイレは確認できませんでした。
江迎千灯籠まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報まとめ
開催場所:長崎県佐世保市江迎町 江迎川沿い
開催日 :8月23日(水)・24日(木) ※雨天時は順延となります。
開催時刻:21:05~(祭りは13:00~)
問い合せ:江迎千灯籠まつり実行委員会 0956-65-2500(8月16日頃から開通)
スポンサーリンク