第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報をお知らせします。

第37回長与川まつり2017が今年も開催されます。

第37回長与川まつり2017は長崎県西彼杵郡長与町岡郷 長与総合運動公園ふれあい広場で毎年行われます。

第37回長与川まつり2017は例年8月最終日曜日の前週の日曜日に開催されるイベントです。
少々ややこしいのですが、日曜が4回あれば3回目、日曜が5回あれば4回目に行われます。

第37回長与川まつり2017はその名の通り長与川の恵みに感謝を込めて行われる地元の
お祭りです。

河童伝説にちなんだイベントが祭りを盛り上げます。

スポンサーリンク

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 日程は?

それでは第37回長与川まつり2017の気になる日程からお知らせします。

今年の「第37回長与川まつり2017」花火大会は

平成29年8月20日(日)

花火大会開催時刻は20:30~です。

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 規模は?

第37回長与川まつり2017、昨年は2,000発の花火が打ち上げられました。
今年も2,000発の予定です。

2,000発と言っても30分間に打ち上げられるので、見応え充分。
ぱっと上がってぱっと散る、威勢が良いですね。

人出は祭り全体で約2万人です。

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 見どころは?

花火大会は長崎県西彼杵郡長与町岡郷 長与総合運動公園ふれあい広場で行われます。

第37回長与川まつり2017は長与川に棲むといわれている河童にちなんで結成された
YOSAKOIグループ「YOSAKOIながよ河童連」を中心とした「YOSAKOI踊り」をメインとして
長与川に感謝を込めてまつりが開催されます。

長与川の河口付近で催され花火大会では、スターマインなど約2000発が30分間で打上げられ、連続で美しく上がる花火は水面に照らされ一段と華やかな光景となります。

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 場所はどこ?

長崎県西彼杵郡長与町岡郷 長与総合運動公園ふれあい広場

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 車で行くには?

川平有料道路から

北西に進んで国道206号線に向かう
有料区間
160 m

井手園(交差点) を右折して 国道206号線 に入る (佐世保 の表示)
1.3 km

時津町(交差点) で大きく右方向に曲がり 国道207号線 に入る
4.4 km

左折する
目的地は前方右側です

目的地

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 駐車場は?

第37回長与川まつり2017の駐車場

無料臨時駐車場:250台分

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 最寄り駅は?

JR長崎本線長与駅 タクシー10分

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 帰りの時刻表は?

■■JR長崎本線長与駅  時刻表■■

■長崎本線 諫早・肥前山口・佐賀・鳥栖方面(上り)

20:31(佐世保)

21:09(諫早)

22:28(早岐)

23:52(諫早)

■長崎本線 長崎方面(下り)

20:33(長崎)

21:38(長崎)

22:49(長崎)

23:26(長崎)

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 有料席は?

有料席はありません。

スポンサーリンク

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 雨天の時は?

小雨なら決行ですが、大雨や強風なら翌日に順延です。

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報 トイレは?

トイレ:3箇所他仮設トイレあり

第37回長与川まつり2017の日程や見どころ渋滞状況にトイレ情報まとめ

開催場所:長崎県西彼杵郡長与町岡郷 長与総合運動公園ふれあい広場
開催日 :8月20日(日) ※雨天時は翌日に順延となります。
開催時刻:20:30~(祭りは16:00~)
問い合せ:長与川まつり実行委員会事務局 095-883-1111

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする