英彦山の2017年紅葉時期や見ごろ情報をお知らせします。
英彦山は自然豊かな村に秋にはモミジ、カエデ、イチョウの紅葉が英彦山全体を包むように染め上げます。
福岡県と大分県にまたがる英彦山は、もともと日本でも指折りの霊場で有名でした。
それがいつしか登山客が多くなり最近では修行というより観光の色合いが濃くなっているようです。
スポンサーリンク
※
目次
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 どんなところ?
英彦山は福岡県添田町にあリます。
英彦山は自然に囲まれた山間の村で、森林浴はもちろん神楽や紅葉自然のスポットが多い観光地です。
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 紅葉の時期は?
英彦山紅葉の時期は例年11月中旬~11月下旬です。
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 見どころは?
英彦山紅葉のシーズンは山頂と麓の温度差で長く楽しめます。。
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 見どころは? 山頂から
紅葉を俯瞰できる山頂からの景色は、寺院や庭園にはないダイナミックさです。
展望が雄大で眼下に広がるモミジ、カエデ、イチョウの紅葉は得も言われぬ美しさです。
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 見どころは? 旧亀石坊庭園
池や石の配置から雪舟が築いたとされる旧亀石坊庭園は昭和三年に国指定名勝に指定され現在も当時の風情を保っています。
紅葉の時期は庭園の苔の緑と紅葉の赤の対比が素晴らしい。
応仁の乱を避けて九州に身を寄せた雪舟に思いを馳せてみてはいかがでしょう。
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 場所はどこ?
英彦山所在地は「福岡県添田町」です。
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 車で行くには?
九州自動車道杷木ICより車45分
別所駐車場より徒歩20分
国道386号線
杷木池田 の 県道52号線 まで 国道386号線 を進む
1 分(400 m)
南方向に杷木料金所を進んで国道386号線に向かう
有料区間
65 m
把木I.C入口(交差点) を左折して 国道386号線 に入る (日田・うきは・東峰・小石原・宝珠山 の表示)
300 m
東峰村 の 国道211号線 まで 県道52号線 を進む
11 分(7.9 km)
杷木(交差点) を左折して 県道52号線 に入る
7.5 km
右方向へ進み 国道211号線 に向かう
450 m
添田町 英彦山 の 国道500号線 まで 国道211号線 を進む
30 分(21.5 km)
右折して国道211号線に入る
7.4 km
小石原(交差点) を直進して 国道500号線 に入る
7.5 km
右折してそのまま 国道500号線 を進む
2.3 km
国道500号線 を直進する
目的地は前方左側です
4.3 km
目的地:別所駐車場
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 駐車場は?
別所駐車場:無料(約30台)
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 最寄り駅は?
JR彦山駅
【町営バス】
JR彦山駅乗車約20分神宮下停留所下車徒歩15分
通過バス停
彦山駅(乗車)
別所河内
彦山駅口
深倉
彦山駅口
中河原
仙道
鍛冶屋
南坂本
唐ヶ谷
しゃくなげ荘入口
銅の鳥居
下の谷
別所駐車場
神宮下(下車)
【料金】
大 人 10km未満 200円
大 人 10km以上 300円
子ども 10km未満 100円
子ども 10km以上 150円
スポンサーリンク
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報 トイレは?
英彦山はトイレが設置されています。
・別所駐車場
・中岳休憩所
日本三大修験道場として隆盛を極めた英彦山では、神宿る山とされています。
山頂付近では唾を吐くのもはばかられる領域とされトイレの設置には多くの反対がありました。
しかし現在は観光色が強くなり、やむなく中岳休憩所にトイレが設置されることとなりました。
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報まとめ
場所:福岡県添田町
紅葉時期:10月下旬~11月中旬
問い合せ:添田町役場 まちづくり課 0947-82-1236
英彦山紅葉の時期2017!見ごろやオススメスポット情報注意点
開催情報については確認の上記載していますが、時間や内容が変更となる場合もありますので事前にご確認ください。
スポンサーリンク