立神峡の2017年紅葉時期や見ごろ情報をお知らせします。
熊本県八代郡氷川町立神648-4の立神峡は紅葉規模は小さいものの自然と紅葉の織りなす風景が素晴らしい景勝です。
立神峡里地公園はキャンプ場やログハウス等を要しており、多くのアウトドアファンが集う場所です。
スポンサーリンク
目次
立神峡紅葉の時期2017! どんなところ?
立神峡は熊本県八代郡氷川町立神648-4にあリます。
遊歩道の紅葉は大規模ではないもののカエデ、モミジや紅葉が色づきます。
紅葉ははでではありませんが、巨大な石灰岩の絶壁が迫力で地元では「肥後の空滝」と呼ばれています。
川べりから見上げる肥後の空滝は圧巻です。
また、立神峡には火の国橋と龍神橋という二本の吊橋がかかっており、紅葉、絶壁、吊橋とが調和した景観となっています。
この橋からの景色が素晴らしくぜひ立神峡を俯瞰して頂きたいです。
パワースポットとしても有名で昔の神々の伝説が数多く残っているようです。
立神峡紅葉の時期2017! 紅葉の時期は?
立神峡紅葉の時期は例年10月下旬~11月下旬です。
立神峡紅葉の時期2017! 紅葉のみごろ時期は?
立神峡紅葉のみごろ時期は例年11月中旬~11月下旬です。
立神峡紅葉の時期2017! 見どころは?
立神峡紅葉の時期2017! 遊歩道の紅葉
遊歩道の左右にもみじが紅葉します。
頭の上を覆うような格好です。
規模は小さくてもとってもきれいです。
立神峡紅葉の時期2017! 火の国橋と龍神橋からの眺め
火の国橋と龍神橋の2つの吊橋から渓谷と絶壁の紅葉も見逃せません。
絶壁の紅葉は真っ赤になるわけではなく少々くすんだ感じですが、全体の景色としてはすごく趣を感じられるものです。
立神峡紅葉の時期2017! 場所はどこ?
立神峡所在地は「熊本県八代郡氷川町立神648-4」です。
立神峡紅葉の時期2017! 車で行くには?
九州自動車道宇城氷川スマートICより車で約15分
宇城氷川スマートインターチェンジ
〒869-4802 熊本県八代郡 氷川町高塚
薩摩街道・鹿児島街道/国道3号線 まで進む
6 分(1.8 km)
北西に進む
350 m
右折する
900 m
左折する
500 m
右折して 薩摩街道・鹿児島街道/国道3号線 に向かう
44 m
立神 まで 薩摩街道・鹿児島街道/国道3号線 と 国道443号線 を進む
8 分(5.0 km)
左折して薩摩街道・鹿児島街道/国道3号線に入る
2.7 km
左折して 国道443号線 に向かう
75 m
右折して 国道443号線 に向かう
74 m
国道443号線を進む
2.2 km
左折する
2 分(700 m)
目的地
立神峡紅葉の時期2017! 駐車場は?
無料駐車場あり:120台
立神峡紅葉の時期2017! 最寄り駅は?
JR有佐駅から九州産交バス川俣・岩奥行き約15分で立神遊園地下車
スポンサーリンク
立神峡紅葉の時期2017! トイレは?
トイレあり:立神峡園内
立神峡紅葉の時期2017!まとめ
場所:熊本県八代郡氷川町立神648-4
紅葉時期:10月下旬~11月下旬
問い合せ:立神峡公園管理棟 0965-62-1543
立神峡紅葉の時期2017!注意点
開催情報については確認の上記載していますが、時間や内容が変更となる場合もありますので事前にご確認ください。
スポンサーリンク