ハウステンボス 光の王国2017!九州一のイルミネーションはいつから?

ハウステンボス 光の王国2017!年のイルミネーション情報をお知らせします。

九州一の人気イルミネーション、ハウステンボス 光の王国2017!では

巨大プロジェクションマッピングが登場するなど、イルミネーションの枠を
越えたイベントになっています。

スポンサーリンク

ハウステンボス 光の王国2017! イルミの期間は?

ハウステンボス 光の王国2017!の期間は
毎年11月から翌年1月初めまでです。

今年は2017年11月3日(金)~2018年5月6日(日)です。
プレオープンは10月28日(土)

イルミネーション点灯時間は日没~ 営業終了まで。

ハウステンボス 光の王国2017! どんなところ?

ヨーロッパの町並みを再現したハウステンボスは、他のテーマパークの
ようにアトラクションも充実していますが、一度破綻寸前でしたが
H.I.Sが経営を引き継ぎ見事再建されました。

再建前後の大きな違いは、とにかくお客様に喜んでもらうため
数々の仕掛けを施した点です。

その一つが「ハウステンボス 光の王国」なんですね。

ハウステンボス 光の王国2017! 入園料金は?

入園料金は

【1DAYパスポート】
ハウステンボス入場1日
+パークバス
+カナルクルーザー
+対象有料施設利用
大人(18歳以上)   6,900円
中人(中・高校生)  5,900円
小人(4歳~小学生) 4,500円
シニア(65歳以上)  6,400円(要身分証)

【ハウステンボス散策チケット】
ハウステンボス入場1日
+パークバス
大人(18歳以上)   4,400円
中人(中・高校生)  3,400円
小人(4歳~小学生) 2,100円
シニア(65歳以上)  4,400円(要身分証)

ハウステンボス 光の王国2017! 見どころは?

世界最大1300万球のイルミネーション

ハウステンボス 光の王国2017!では
世界最大1300万球でのイルミネーションが輝いています。

さすが九州一のスケールですが、この他にも

パレス ハウステンボスの壁面には

巨大3Dプロジェクションマッピングが

映し出され、白雪姫の世界を映し出します。

一足早く「光の天空ツリー」

ハウステンボスの目玉イベント「光の天空ツリー」が

一足早く10月28日(土)からオープン!

高さ30mで星の世界を表現します。

イルミネーションを俯瞰する光の天空カフェ

「光の天空カフェ」ではガラスの床から眼下のイルミネーションを
一望します。

体験したことのないアングルでイルミネーションが体験できます。

ハウステンボス 光の王国2017! 注目スポット

ハウステンボス 光の王国2017!にはまだまだ注目スポットがいっぱい

・レインボーフラワーガーデン
レインボーフラワーガーデンはハウステンボスに入国したらすぐ
目に入ります。
光の風車と光の花畑です、花畑は虹色に輝いています。

・光のアンブレラストリート
上空に傘、傘、傘!
傘から光が降り注ぎます。

・光の観覧車
7万球のLEDで彩られた観覧車です。
観覧車を地上から見上げるのもいいですが、観覧車から
イルミネーションの大地を見るのも迫力満点です。

ハウステンボス 光の王国2017! 場所はどこ?

長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1

ハウステンボス 光の王国2017! 車で行くには?

西九州自動車道大塔ICから約10分

西九州自動車道大塔ICを出て国道205号線へ

右側 2 車線を使用して ハウステンボス入口(交差点) で右折し、県道213号線 に入る

左側 2 車線を使用して左折し、県道141号線 に入る

左折する

目的地

ハウステンボス 光の王国2017! 駐車場は?

有料駐車場収容台数5,000台

大型車(バス):2,500円/1回
中型車    :2,500円/1回
普通車    : 800円/1回

ハウステンボス 光の王国2017! 最寄り駅は?

【JR九州】

JRハウステンボス駅より直結

スポンサーリンク

ハウステンボス 光の王国2017! トイレは?

トイレ:ハウステンボスに点在しています。
入口付近、レストラン内等

ハウステンボス 光の王国2017!まとめ

場所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1

期間:2017年11月3日(金)~2018年5月6日(日)
10月28日(土)プレオープン

点灯時間:日没~ 営業終了

問い合せ:ハウステンボス総合案内 0570-064-110

ハウステンボス 光の王国2017!注意点

・開催情報については確認の上記載していますが、時間や内容が変更となる場合もありますので事前にご確認ください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする