自宅で急にスマホやパソコンがWi-Fiが繋がらなくなったことありませんか?
そんな時、今の今まで使っていたのにどうして?壊れたの?
ってパニックになりそうですよね。
ここでよくやってしまうのが、原因がわからないうちに設定をいじってしまって正常な設定まで変更してしまって、もとに戻るどころか問題がこじれてしまうことです。
そこで順を追って確認することにより解決する可能性が高まりますので一度落ち着いて慌てず点検していきましょう。
スポンサーリンク
目次
自宅で急にWi-Fiが繋がらなくなった時の確認ポイント
自宅で急にWi-Fiが繋がらなくなった時の確認ポイントは、まずどれがつながっていてどれがつながらないのか、それとも全滅なのか。
チェックするのは問題を切り分けて、原因を特定することです。
それでは個別に見ていきますね。
自宅で急にWi-Fiが繋がらなくなった!スマホ編
自宅で急にWi-Fiが繋がらなくなったのが「スマホ」だけの場合はつながらない原因はやはりスマホです。
自宅で急にWi-Fiが繋がらなくなったということかはスマホ本体が故障というよりも手違いで設定が変わってしまったことが考えられます。
■まずチェックするポイント
①Wi-Fi設定
いつも自宅で自動でWi-Fiにつながっているので、あまりWi-Fi設定を疑う人はいませんが一番先に確認すべきポイントです。
Wi-Fi設定が変わってしまう原因としては
・Wi-Fi設定をオフにしていた
・外出先で自分のキャリアと違うフリーWi-Fiにスマホが接続しようとして失敗を繰り返すためWi-Fi設定をオフにしていてそのままになっていた。
②機内モード設定
機内モードは空港から出たら気が付きますが、自宅でスマホをいじっていて誤って機内モードになってしまうことも考えられます。
③Wi-Fiテザリング設定
Wi-Fiテザリングも誤ってオンに設定していないか確認します。
スマホの設定を変更しても直らない時
スマホの再起動をしてみましょう。
設定を元に戻したら大体つながりますが、まれに元に戻らない時は
スマホの再起動をしてみましょう。
この時念のためsimカードを抜き差しします。
スマホは小さなPCです。
PCは使わない時は電源を切りますが、スマホの場合は電源を入れたままの場合が多く設定変更してもご動作する場合もあります。
できればスマホは正常なときでも定期的に電源を切ってリセットしておいたほうが良いですね。
再起動はWi-Fiだけでなく他の不具合にも有効ですので、スマホがおかしくなったら再起動というように覚えてください。
スポンサーリンク
自宅で急にWi-Fiが繋がらなくなった!ルーター編
自宅で急にWi-Fiが繋がらなくなったのが自分のスマホだけでなく家族のスマホやPCの無線LANもつながらない場合はルーターが原因です。
そこで対応方法としては、ルーターのリセットです。
手順はルーターの電源スイッチを切り(電源スイッチがない場合はコンセントを抜く)約10秒まって再度電源を入れます。
ちなみに10秒待つのは内部の電流を流しきる時間で、内部の部品を守るためです。
ルーターはHDDもなく長時間の起動に耐えられるようになっていますが、やはり再起動を定期的にした方が良いと思います。
ルーターの簡単リセット豆知識
ルーターはACアダプタで電源を取っている場合が多いです。
それに電源ボタンがない機器もあります。
そこでルーターにスイッチ付きのテーブルタップで電源を取り、テーブルタップのスイッチで電源を入れます。
これでコンセントを抜き差ししたり、ルーターの電源ボタンを探したりすることもなく簡単に電源が操作できますよ。
自宅で急にWi-Fiが繋がらなくなった時の確認ポイントまとめ
・スマホが原因の対応
Wi-Fiが設定されているか
機内モードになっていないか
Wi-Fiテザリング設定になっていないか
・スマホが原因の対応でも直らない時
スマホ再起動
・ルーターが原因の対応
ルーターの電源を切り10秒後再起動
スポンサーリンク