山口下関の魚市場の新鮮海鮮丼

こんにちはまんぷく丸です。

みなさんは、魚市場に行ったことはありますか。
魚屋さんなど仕事で行かない限りは縁がないですよね。

ところが魚市場の中にはとれたての魚をさばいてお寿司にする魚市場があるんです。

今回は初めて九州を飛び出して行ったのは山口県下関市の唐戸市場の「活きいき馬関街」です。
これは、市場に一般向けの寿司、海鮮丼など週末と祝日のみ営業しているイベントです。
とにかく中身がすごいんです。

スポンサーリンク

唐戸市場は関門海峡の台所です

唐戸市場はふぐを始めとした魚介類を扱う市場としては地元漁師も店舗を構えて直販しています。
通常の市場とは若干趣が違う、開かれたイメージの市場と言えます。

一般客も駐車場に車で乗り付けできて市場に入れます。

正面から見ると大きく「唐戸市場」の看板があり、体育館を大きくしたような建物に床はモルタル打ちっぱなしで、いろいろな店舗があります。

店舗が多くて選ぶのが大変

市場の中にいっぱい店舗があり、寿司の店、海鮮丼の店、活魚を持って帰れる店や、ふぐ刺しやふぐ汁を売っていたり通路側にはお土産屋まであります。

この雰囲気どっかで感じたなーと思っていたら、そうです!縁日の感じです。
いろいろ見て回るのが楽しくてついついあっちこっちに目移りする感じですね。

みよ、市場ならではのこの種類

さすが市場です。
ネタの種類がすごい、丼の種類がすごい。
店舗の前に寿司ネタがずら~っとならんでいます。

鮮度が良い、刺し身もあるしで興奮します。
ふぐの唐揚げもさくっと揚がっています。

いよいよ買い求めます

いろいろ迷った挙句、三色海鮮丼とふぐ刺し、ふぐ汁になりました
なんかすっごい豪華ですね~

ネタは当たり前ですが新鮮そのものです。
三色のネタは、マグロ、いくら、うにに刻み海苔が乗った丼です。

これに醤油を垂らしていただきます。

うまいです、のりの風味と新鮮マグロが時々いくらがプチっと言います。
でもこんな海鮮が食べられるなんてここのご近所さんは羨ましいです。

ふぐ刺し頂きます。
コリッとした食感、いや違うな、弾力があってもちもち的な・・・
はい、いずれにしても美味いです。
ふぐってお店で頼むと高いんですよ、ここなら贅沢に大人食いできます。
幸せです。
うにも美味しいです、うにはほんとに鮮度がものを言いますから、この環境でいただくうには最高ですね。

ふぐ汁はすこし甘くてホッとする味です。
身体が暖まってすごくほっこりします。

食事は海を見ながらでもOK

市場の中にイートインスペースがあるので、公園のベンチ感覚で適当に席を取って食べられる場所が用意してあります。
特に2階の通路のところは市場を俯瞰できるのでご飯を頂きながら市場の様子が一目瞭然です。

また、外で海を見ながら食べられるので開放感に浸って食事ができますよ。

ごちそうさまでした。

スポンサーリンク

お店情報

唐戸市場イベント「活きいき馬関街」

山口県下関市唐戸町5?50
TEL083-231-0001

営業時間
[金、土]
10:00~15:00

[日、祝]
08:00~15:00

あとがき

海をみて海鮮丼を食べる。
すごい贅沢のような気がします。

ふぐ刺しも大人食いだし!
それにしても近くなら通ってるなと確信が持てる活きいき馬関街でした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする