こんにちはまんぷく丸です。
今回は福岡久留米のとんこつラーメンの「大龍ラーメン 合川店」
大龍ラーメンはもともと久留米市西町で営業していましたが支店として合川店ができました。
元祖久留米とんこつラーメンとも言えるスープが濃厚で地元でも有名な人気店です。
スポンサーリンク
高速バイパス沿いの人気ラーメン店
久留米市内から三号線を高速に向かって左側にあります。
店の外観は倉庫かと思うくらいの無骨さで、玄関の三角屋根が特徴的です。
三角屋根のすぐ下に大きな看板で「大龍」の文字がどんと書いてあります。
引き戸の入り口から入ると床が少しヌルヌルしています。
生粋のとんこつラーメン店はこうなりますか、やはり。
店内は昔ながらのラーメン店
店内に入るとカウンターとテーブル席、座敷席があり、それぞれにラーメン屋らしい紅しょうが、ごま、おろしニンニク、ラー油、コショウ、れんげ、爪楊枝、エコ箸が並べてありました。
そのうしろにパウチされたメニューが置いてあり、昔からのラーメン店という趣です。
メニューをじっくり見てみる
だいたい気持ちは固まっていますが、メニューを改めてじっくり拝見。
久しぶりに来ましたが、ラインナップはそんなに変わっていません。
・並ラーメン
・大盛りラーメン
・もやしラーメン
・スタミナラーメン
・ワンタンメン
・チャーシューメン
・素ラーメン
・半ラーメン。
しかしメニューの右側に変わった商品が。
「地獄ラーメン」?
どうも辛いラーメンのようで、からさも選べるようです。
辛さの変更は無料ですが一番辛くするときだけは追加料金が発生するようです。
やっぱり普通のとんこつラーメンを食べにきたので、はい!はっきり言ってイロモノはパス!
さてそれでは注文して頂きます
今回はオーソドックスな並ラーメンです。
トッピングはゆで卵、チャーシュー、きくらげ、シナチク、ノリ、きざみ葱です。
まずスープをいただきます。
味は以前と変わっていませんが、このスープは少し癖があり、とんこつに慣れていれば大丈夫だと思いますがほんとに始めてだったら少し抵抗があるかもしれません。
ですが、とんこつ大好きならすごくうまいと感じる味です。
麺は中太麺です。
中太麺は細麺と違ってなんとなくとろみのあるスープがばっちり絡んできます。
昔は気にならなかったのですが、スープが濃厚で塩味も濃いです。
その分ガツンと来る男のとんこつという感じです。
スープも完食して、満足です。
ごちそうさまでした。
スポンサーリンク
お店情報
「大龍ラーメン 合川店」
福岡県久留米市東合川7-13-45
TEL0942-44-0229
営業時間
[月-土]
11:00~24:00
[日]
11:00~22:00
定休日:不定休
あとがき
今回はパスしましたが、地獄ラーメンいつかはチャレンジしたいです。
でも・・・はずれだったら食レポできないなw
スポンサーリンク