こんにちはまんぷく丸です。
今回は馬刺しで有名なお店です。
熊本と言えば馬刺しとからし蓮根が郷土料理ですが、その郷土料理の馬刺しが高級感あふれる逸品になっていまいた。
そのお店は馬肉料理、郷土料理専門店「馬桜 銀座通り店」です。
今回は土日祝日限定のランチをいただきました。
スポンサーリンク
熊本市の繁華街の中心に構える店舗
銀座プレイスKUMAMOTOの中にある「馬桜 銀座通り店」
この銀座プレイスKUMAMOTOには熊本の名店が多く入っています。
熊本の美味いものが集まった感が有りますね。
熊本交通センターまえからCity10ビルに進んで西銀座通りへ入りしばらく進み
下通りを左折、銀座通りの交差点があるので右折すると間もなく銀座プレイスKUMAMOTOです。
じつは県外からなので道順がよくわからなかったのですが、電話で問い合わせると店員さんが丁寧に誘導してくださいました。
お忙しいのに恐縮です。
銀座プレイスKUMAMOTOに着いて3階まで上がると、玄関に大きく「熊本場に来Dining馬桜」のプレートが目に入ります。
玄関を開けて入っていきます。
店内は豪華な作り
店内に入ると床がフローリング、壁も木目がきれいな仕上がりの上品な作りです。
入ってすぐ、ボトル棚に一杯のボトルが目に止まります。
ロースターがついたオープンなテーブル席と半個室のテーブルにはすべてロースターがついています。
こういう店には珍しく、窓に向かってカウンター席が儲けられています。
ここは熊本の中心街ですので、行き交う車やネオンがきれいです。
さてそれでは注文して頂きます
今回はランチでもちょっと贅沢なランチです。
ランチのメニューを見るとだいたい3,000円クラスのランチがならんでいます。
こういうときは本性が出るというか、2,650円の本日のオススメ日替刺身膳が目に飛び込んできますw
でもせっかくココまで来て土日祝しかランチがないのでちょっと奮発して特選刺身膳を選ぶことにしました。
気になる内容は
・馬刺し5種盛り合わせ
(特選馬刺し、上馬刺、赤身刺、たてがみ、ふたえご)
・サラダ
・香の物
・ライス
・お味噌汁
このようになっています。
最初に運ばれてきたのは、お漬物です。
テーブル備え付けのダシ醤油をご利用ください。とのこと。
お漬物があっさりしていて市販の漬物のように塩辛くないのでダシ醤油がとても合う上に漬物自体の味がちゃんと出ていてとても美味しいです。
そのあと間髪入れずにランチ本体が登場。
まず恒例の味噌汁から・・・
柔らかい味で、すーっとはいって身体にしみます。
寒いときにはありがたいですね。
高野豆腐に馬肉が入っているので高野豆腐からコクが馬肉から旨味が出ているのでしょう。
サラダにも馬肉のそぼろが入っていて、肉と野菜はサムギョプサルを思わせます。
馬刺しは5種類で見た目も豪華です、氷に乗せてありますので室温でくた~っとなることはありません。
やっぱり5種類の部位が食べられるなんて贅沢なランチです。
さしみ醤油みたいにとろみと甘みがある専用の馬刺し醤油につけていただきます。
生姜とネギを少し添えてから頂きます。
口に入れると小売で冷やされていた脂が少しずつ口に広がります。
上質なお肉は素人でも分かるんですね、コレはけっして高級な店だからという先入観ではありません。
美味しいものは美味しいのです。
今度はご飯と一緒にいただくと御飯の熱で脂が香ります。
赤身はあっさり、ふたごえは食べごたえがあり、たてがみは脂のみのようで真っ白ですが柔らかい独特の食感です。
それにしてもひさしぶりにおいしい馬刺しをいただきました。
スポンサーリンク
お店情報
「馬桜 銀座通り店」
熊本県熊本市中央区下通1-10-3 銀座プレイスKUMAMOTO 3F
TEL(予約専用)050-5872-9077
TEL(問い合わせ専用)096-354-5800
営業時間
【月~木】17:00~24:00
【金-土】17:00~翌1:00
【土日祝日限定ランチタイム】 11:30~15:00
定休日:不定休
あとがき
ランチとしては高額な価格帯ですが、内容を考えるとうなずかざるを得ない中身です。
価格はたかいのですが、店舗の雰囲気、接客、内容ともに高ポイントです。
大切な人や、仕事で関わる偉い人を招待しても絶対恥はかきません。
間違いのない店ですね。
スポンサーリンク