福岡小郡調理師の卵ががんばるカフェドヒラオカ

こんにちはまんぷく丸です。

今回は少々変わった運営方法の福岡は小郡のカフェ。
管理栄養士、専門調理師の指導の下、シェフやパティシエの卵が運営する

カフェ ド ヒラオカです。

ランチは週替わりで和・洋・中でのローテーション。

調理師の卵の一生懸命さもうまさの一部です。
また指導する講師が自らふるまう限定パスタはイチオシです。

スポンサーリンク

電車から見える一見ファミレスのような建物

天神大牟田線の電車内から平岡学園に併設された一見ファミレスかマクドナルドのような店舗が見えてきます。
この辺は田舎で目立つビルもなく一目でわかるほど際立っています。

オープンテラスから店内はガラス一枚で仕切られているのですが、遠目からはぱっと見は中まで仕切りがないような錯覚に陥ります。

清潔感あふれるスタッフと店内

店内に入ると学生さんが元気に挨拶してくれます。
とってもさわやかです。

ホールスタッフはエンジ紫のキャスケットとストライプのエプロン、厨房スタッフはコックコートにコック帽プラスマスクです。

研修中でも立派なシェフに見えますよ。

黒のマーブルと白の市松模様がタイルがいかにも学校併設のカフェの趣です。
店内にはカップルや家族連れが多くとても賑わいを見せています。

※キャスケットとはハンチング帽の一種です。
 ヤッターマン1号2号がかぶっているのがキャスケットです。

目移りするメニューがいっぱい

パスタ、チキン南蛮、カレー、シーフードドリア、ピザどれもよくあるメニューですが、ほかのテーブルに運ばれていくのを見るとおいしそうです。

それに値段がお手頃です、普段ランチするもよし、ママ会や女子会もすぐセッティングできる気軽さがいいですね。

40食限定の週替わりランチ

いろいろメニューがありますが、限定と聞くと本当に弱いです。
限定数、限定期間、今から~分限定とか、通販でもすぐやられちゃいます。

ランチの中身は
・豚バラ肉とアスパラのインボルティーニとキノコのアランチーニ
・菜の花のペペロンチーノ
・クラムチャウダー
・パン

このランチちょっとおしゃれでいいですよ。
これが並んだテーブルは結構色合い的にも豪華な感じになってます。

これで880円ですと。なんか得した気分。
豚バラ肉とアスパラのインボルティーニから。
インボルティーニはコース料理でしか食べたことなかったのですが、豚バラの脂と新鮮アスパラの組み合わせがとてもあってます。
包んでるから一気に食べやすいし。

ペペロンチーノは今が旬の菜の花ですね。
菜の花って生産者が出荷するとき花が咲いたらいけないので冷蔵するそうです。
それでこんな新鮮なものが出てくるんですね。
ペペロンチーノ 辛っ!

クラムチャウダーは野菜がちょうどいいカットぐあいで、濃厚でバターのコクが効いていますがクリーミーでマイルドな仕上がりです。

それにしてもパスタとアランチーニとパンで炭水化物祭りなんですが、糖質大好きなので気になりませんw

スポンサーリンク

お店情報

「カフェ ド ヒラオカ (CAFE DE HIRAOKA)」

福岡県小郡市大保1434-3

TEL050-5868-2156(予約専用)
TEL0942-72-0002(問合専用)

西鉄天神大牟田線「大保駅」下車徒歩2分

営業時間
【月-土】
10:00~17:30

店休日:日曜日、祝日 その他学校行事等

クレジットカード不可

あとがき

ここは穴場です、お手頃なお値段で、おいしくて個室もあります。
逆にオープンテラスでさわやかにいただくのもアリ。

講師のこだわりが学生さんスタッフに引き継がれているようで、とくにピザは講師自ら毎日生地をこねて作っているそうです。

講師の背中を見て生徒は育っていくんでしょうね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする