佐賀鳥栖のなんとパフェが100種類以上の超行列のカフェ・ド・ブルー

こんにちはまんぷく丸です。

もうすぐ4月最近はにわかに春めいてきましたね。
さて今回はガッツリご飯ではなく食事もできるけどスイーツも充実。

佐賀鳥栖のなんとパフェが100種類以上の超行列ができる評判の

カフェ・ド・ブルーです。

スポンサーリンク

車で行くのが便利なロケーション

車で行く場合

場所的には久留米市から県道17号線を車で福岡方面へ約15分、平塚信号の右手です
JR鳥栖駅からは県道31号線車で10分、平塚信号の右手です。

近場情報

近くに鳥栖プレミアム・アウトレットや紅葉で有名な大興善寺があるので一緒に車で回りたいところですね。

また、5月下旬から6月にかけて河内ダムの蛍が見ごろです。

バスでの移動

鳥栖駅
徒歩で鳥栖駅前バス停(徒歩2分)
行先番号[3] 西部工業団地口[普通]に乗車
野田バス停下車、道を戻り徒歩で約3分

新鳥栖駅前(新幹線)
新鳥栖駅徒歩で新鳥栖駅前バス停(徒歩1分)
行先番号[5] JR鳥栖駅 西鉄バス佐賀 文化会館[普通]に乗車
野田バス停下車、道を戻り徒歩で約3分

駐車場は3か所

駐車場は店の並びにありますが、お店の西側の6台分はいつも満車です。
お店の裏手の台分と民家を隔てた16台分の駐車場が駐車しやすいですよ。
赤い字で書いているところです。

パフェの種類がハンパない

それにしてもパフェ増えましたなー。
最初はソフトクリームと数種類のパフェしかありませんでしたがどんどん増えて100種類以上、フルーツ系、チョコ系、大きいサイズ、ソフトクリーム系にアイスクリーム系。
いろんな材料を組み合わせてバラエティー豊かです。

今やパフェと言えばカフェ・ド・ブルーと言われるまでになりました。
これぞオーナーの経営手腕と言うことでしょうか。

ビッグパフェ山のごとし

さて100種類もあるパフェですが、でかいのもハンパない!

写真があれば良いのですが、残念ながらありません。
仕方がないので、シェアする人数と価格とコメントでハンパなさを感じ取ってください。

ジャンボパフェ「クイーンズ」2~5名用3,500円

フルーツ皿にてんこ盛りに盛られています。
ディップアイスクリームを土台にソフトクリームを重ねてりんごの段々飾りに、蜜柑スライス、ソフトクリーミのコーンがデコレーションされています。

超特大パフェ「フレンズ」5~8名用5,500円

残念ながら「フレンズ」は見たことありません。

ビッグパフェ「プリンセス」8~12名用9,800円

このプリンセス、三段重ねです。
一見ソフトクリームでデコレーションされたシャンパンタワーのようです。

はっきり言ってどこから手を付ければいいのかわからなくなります。
ウエディングケーキに果物でごっそり飾りを付けたイメージですね。
とにかく豪華絢爛、一度見たら忘れられません。

頂いたのは普通のパフェ

チョコパフェをいただきました。
ソフトクリームとろ~りチョコがかかっています。

いやそれにしても、チョコパフェを注文するのも勇気が必要ですね。

スポンサーリンク

お店情報

「カフェ・ド・ブルー」

佐賀県鳥栖市宿町716-1
TEL0942-83-5617

営業時間
11:30~15:00
11:00~23:30(ラストオーダー 23:30)

定休日:木曜日

あとがき

「カフェ・ド・ブルー」は以前は「喫茶・ブルー」という店名で昔からよくあるいわゆる喫茶店でした。
当時は本当に庶民的な喫茶店でインスタントラーメン定食というほのぼのとした裏メニューがあったのを覚えています。

パフェがこんなに種類が多くなった要因は、喫茶・ブルー時代にソフトクリーム機を置いたのがきっかけでパフェを出すようになりそこでパフェに力を入れるようになったのです。

この頃パーティー用にジャンボパフェが登場します。

そんなパフェが100種類以上に成長するとは驚きですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする