こんにちはまんぷく丸です。
今度のお店は福岡田川の「ラピュタファーム」です。
「ラピュタファーム」は果樹園の中にある旬の新鮮食材を提供してくれます。
究極の地産地消「ラピュタファーム」だから乳児にも安心のバイキングが実現しています。
小さいお子さんをお持ちのお母さんにぴったりですね。
果樹園の中には屋根付きオープンスペースのコテージもあってバーベキューもできるようになっています。
目次
ものすごくわかりにくい場所、だからこそ親切
「ラピュタファーム」は場所がわかりにくくナビに住所を入れても違う場所を示してしまうこともあると公式ホームページにも記載がありました。
ただ、「ラピュタファーム」のページにはものすごく詳しい道順が載っていました。
地図をポンと載せるのではなく場所がわかりにくいとした上で親切丁寧に道程を載せることでお客さんに来てほしいとの気持ちがこもっているようです。
「わからないことがございましたら、お気軽にご連絡ください。」
と最後に加えています、ここもポイント高いですね。
スポンサーリンク
2017年3月にはこんなランチバイキングでした
とにかく新鮮、種類が多いランチバイキング、色んな料理があったのですがほんと全部いただきたかったのですが流石にそれはムリ(汗)
でも、ランチバイキングの中身をお知らせしますね。
今だけ旬菜メニュー
旬な野菜を使った今だけのメニューです。
全部いきたいとこですけどネ。
・新玉ねぎのカレーアヒージョ
・春キャベツのいりこドレッシング
・大根とセロリのジュレ
・おからのフルーツサラダ
・菜花のご豆腐
・春野菜の酢味噌和え
・春ポトフ
・手巻き寿司
新メニュー
・金時豆と豚肉の甘辛炒め
・オニオンリングフライ
・切干大根の味噌ソース炒め
・大豆ミートカツの卵とじ
・チャプチェ
・雑穀米と野菜のイタリアン炒め
・コンニャクのキヌア味噌
・鶏ミンチの照り焼き風タルティーヌ
・人参オーブン
・小松菜のピカ
・ひじきの煮物
・ビビンバ風にゅうめん
人気の定番メニュー
・味噌漬け豆腐のオリーブオイル漬け
・果樹園の梨カレー
・グリーンカレー
・おこげの野菜あんかけ
・ベジ生春巻き(平日限定)
・旬菜の天ぷら
・旬菜盛りと自家製ドレッシングバー
・川崎町産西山家のお米
・揚げ玉入り味噌汁
今月のパスタ
・セロリのチーズフジッリパスタ
・春キャベツと昆布のシソ風味パスタ
・モロミのクリームパスタ
今月のピザ
・豆腐とチーズのピザ
・ツナタルタルピザ
・トマトピザ
パン・その他
・レストランブレッド※乳製品不使用
(にんじん・小松菜・プレーン)
・くるみ味噌フォカッチャ
・さつま芋フォカッチャ
・オートミール※昆布だしと塩だけの味付けで離乳食でも安心
今月のデザート
・ジャムシフォンケーキ
・人参とオレンジピールのケーキ
・バナナのシナモンカフェケーキ
・黒蜜きなこパングラタン
・苺ピザ
・チョコマシュマロピザ
・ハチミツラスク
・コーヒー寒天
・フルーツミックス寒天
ドリンク
・自家製果実酢
・小松菜ジュース
・自家製オニオンティー
・自家製びわ茶
・ルイボスティー
・紅茶
・こだわりの焙煎珈琲
・オレンジジュース
・アップルジュース
自然が身体の中に取り込めるようなランチバイキング
ランチバイキングで頂いたのは
・春キャベツと昆布のシソ風味パスタ
キャベツがほんのり甘くてシソが風味良く美味しいです。
・モロミのクリームパスタ
モロミとクリームが絡んでこってり食べごたえありました。
・豆腐とチーズのピザ
豆腐でタンパク質、ピザでデンプン、チーズで発酵食品もう完全食?
・春野菜の酢味噌和え
昔おばあちゃんが作っていた酢味噌を思い出します。
・味噌漬け豆腐のオリーブオイル漬け
豆腐と味噌ってなんでこんなに合うんでしょ。
・バナナのシナモンカフェケーキ
バナナが甘くてシナモンがスースーします。
・自家製果実酢
割ればそんなに酸っぱくなく、クイッといける果実酢です。
・こだわりの焙煎珈琲
ブラックでいただきました、香り高い焙煎珈琲でした。
・オートミール
これ、乳児にもオススメだっていうので少しいただきました。
さすが出汁と塩だけの味付けで、味が優しいです。
これなら小さいお子さんにぴったりですよ。
スポンサーリンク
お店情報
「ラピュタファーム」
福岡県田川郡川崎町大ヶ原
TEL0947-47-4000
受付時間
平日 10:30~13:30
土日祝日 10:30~14:30
営業時間
平日 11:30~14:45
土日祝日 11:30~15:45
食事時間70分間のバイキング
定休日:月曜日、木曜日(祝祭日は月曜日のみ翌日に振替休み)
あとがき
車でもなかなか場所がわかりにくいのですが事前に確認すればOK。
わかりにくいだけに隠れ家的要素はあるかも。
シーズンではランチの他にぶどうや梨狩りができるとのことです。
また過去プロのガーデナーのガーデニング講座も開催されて食と旬菜にまつわる総合施設といえますね。
スポンサーリンク