福岡那の川バキソ屋巨大チョモランマ爆発とは?

こんにちはまんぷく丸です。

今回は福岡那の川のバキソ屋那の川本店です。
初めて耳にした謎のワード、チョモランマ大爆発?

一体何が起こったのですか?

西鉄平尾駅時から700m

西鉄平尾駅で下車して
平尾の信号を右折
県道555線に出て
那の川四ツ角の信号を通過して
右手の九電工本社を通り過ぎた当たりの皐月マンション那の川が目的地

比較的駅チカで交通の便は高得点です。

真っ赤な看板

真っ赤な看板です。

麺焼きそば専門店と黄文字で「バキソ屋」と白文字で書いてあります。
のれんも真っ赤でやはり「バキソ屋」と白文字で書いてあります。

のれんの方は文字というよりロゴですね。

ビルの1階のちょうど角を店舗にしています。

明るい店内

店内は窓が大きく明るい雰囲気。
席はカウンターに丸椅子、テーブル席に背もたれ付きの椅子、丸椅子で囲んだテーブル席もある。
カウンターは一人でも利用しやすく油はねを防止する配慮がうれしい作りになっている。

ネギ好きにはたまらないネギ玉焼きそば

細かく刻んだネギをこんもり乗せ、たまごを崩しながらいただくとネギの香りをまとわせて黄身が焼きそばにしみこんでいく。
黄身が接着剤となってネギとそば麺を絡ませて、ネギがシャキっと麺の焦がし部分がカリっとして他にはない焼きそばの食感です。

大盛りチャレンジは無理ですが、おいしい焼きそばは多めにいただきたい。
そういう思いです。

木曜か日曜に行ったら限定焼きそばパンがゲットできる

木曜か日曜限定の焼きそばパン。
学校の売店で買ったあの懐かしい焼きそばパンではない。
日田焼きそば専門店が作るプロ仕様の焼きそばパンです。

テイクアウトもできるのでお土産にも喜ばれる逸品です。

名物メニューはこちら

チョモランマ爆発を目撃でいなくて残念ですが、その雰囲気でも味わってもらうため名物メニューをば。

名称(倍数) 通常価格 完食価格
油山(4倍) 2,400円 2,200円
富士山(6倍) 3,600円 3,300円
チョモランマ(8倍) 4,800円 4,400円
チョモランマ爆発(10倍) 6,000円 5,000円

この山盛りメニューはグループや家族でシェア可ということなので人数さえ集まればたとえチョモランマ爆発であろうと登頂可能ではあるまいか?

スポンサーリンク



お店情報

「バソキ屋 那の川本店」

福岡県福岡市南区那の川1-22-22-1
TEL092-526-7535

営業時間
[平日・土曜]11:00~翌2:00(ラストオーダー 1:30)
[日曜・祝日]11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)

定休日:なし

カード:不可

あとがき

チョモランマ爆発は残念ながら見られなかったものの、日田焼きそばのおいしさを再認識しました。
日田焼きそばといえば以前お知らせしたこともある想夫恋ですが、ばきそ屋さんも日田焼きそばのメンタルをしっかり受け継いでいるお店でした。

日田焼きそばうまいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする