福岡うまいものフェスティバルはいつどこでやってるの?

このイベントは終了しました

こんにちはまんぷく丸です。

今回は福岡うまいものフェスティバルです。

名称は福岡うまいものフェスティバルなのですが、イベント会場は大分駅前です。
ゴールデンウイークの真っ最中なので大分に遊びに行く計画があれば寄って行って
損は無いですよ。

ブードブースだけではなく、福岡ゆかりのLIVEステージ、福岡吉本のお笑いステージも開催されるのでこれは楽しみですね。

スポンサーリンク

福岡うまいものフェスティバルの開催場所は?

場所は迷いようがないJR大分駅前

開催場所は「JR大分駅 北口駅前広場」

大分駅についたらすぐに分かる迷いようがない場所です。

車で行くなら

大分自動車道の高速大分ICで大分自動車道を出る
県道21号線へ進む
大分市美術館入り口信号を通過し次の信号のT字路を左折し
約600mが目的地

近くの駐車場情報

大分駅から徒歩10分の駐車場を集めました。

近くの駐車場情報

【アベパーキングセンター】
・料金
08:00-20:00 30分/100円
20:00-08:00 60分/100円
最大24時間700円

・住所
大分県中央町3-1-25
TEL097-538-2467

【iichiko総合文化センター地下駐車場】
・料金
最初の30分無料
30分以降1時間以内…200円
1時間以降30分毎……100円
20:00-08:00 900円

・住所
大分県高砂町2-33
TEL097-533-4000

【大分県駅前パーキング】
・料金
最初の30分無料
08:00-20:00 30分/100円
20:00-08:00 60分/100円
08:00-20:00 最大800円
20:00-08:00 最大500円

・住所
大分県金池町1-2
TEL097-537-3386

【金池テイコクガレージ】
・料金
最初の30分無料
08:00-20:00 40分/100円
20:00-08:00 80分/100円
08:00-20:00 最大600円
20:00-08:00 最大300円

・住所
大分県金池町1-10

【タイムパーク・シティパーク金池町】
・料金
最初の30分無料
終日 60分/100円
20:00-08:00 80分/100円
08:00-20:00 最大500円
20:00-08:00 最大300円

・住所
大分県金池町1-12

【総合生協中央パーキング】
・料金
最初の30分無料
08:00-18:00 45分/100円
18:00-08:00 60分/100円
08:00-18:00 最大800円
18:00-08:00 最大500円

・住所
大分県中央町4-1-32
TEL097-548-5577

福岡うまいものフェスティバルのフードブースとメニューは?

福岡うまいものフェスティバルだけあって、福岡の食材をいかしたメニューのフードブースがズラリ。
福岡うまいものフェスティバルのフードブースとイチオシメニューです。

Mana Kebauのケバブサンド


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

福岡を拠点とした移動販売のケバブ屋さん。

独自のスパイスに漬け込みじっくり、こんがりローストしたボリューミーなお肉をレタスやトマトなど野菜いっぱいのピタパンに挟んだトルコの代表的なファストフードです。

さゆりばぁば亭の博多とんこつちゃんぽん


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

明治創業の歴史あるメニューです。
12時間煮込んだスープはコクとまろやかでクリーミーと三拍子の味。
またスープに合わせて作ったオリジナル麺と国産野菜たっぷりなちゃんぽんは一味違います。

福岡県久留米市で開業したちゃんぽん屋「博多屋」のちゃんぽんは
博多らしい豚骨ベースのちゃんぽんは明治時代の栄養価が乏しかった人たちのごちそうだったそうです。

創業当時はちゃんぽん屋として営業していましたが、世代交代して寿司職人の次男が店舗を継ぐと寿司屋になりその後一時期ちゃんぽんの歴史は途絶えていました。

その後同じく9男が寿司修行後店名でもあるさゆりさんと食事処「次郎長」を開店して
ちゃんぽんが復活。

現在の社長の勝野宜明さんがさゆりさんの名で店舗を復活させたのが現在のさゆりばぁば亭ということです。

博多炭火大串~伝統創家博多溝家~の豚バラ大串


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

福岡の焼鳥と言えば「豚バラ串」伝統創家博多溝家の一番人気の極厚豚バラ大串を、伝統に塩焼きで仕上げています。

1日100本の限定販売なので、ついたらすぐブースに急いで!

ビアンカ・ママの焼きパスタのふわとろ卵とトマトソースの焼きパスタ


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

茹でない不思議なパスタです。日本で食べられるのはビアンカ・ママの焼きパスタでだけという大変めずらしいパスタです。

NHKのためしてガッテンで命名された「逆アルデンテ」が楽しめます。
外側がカリッとしていてもちもちの食感の焼きパスタにふわふわ卵とピュアトマトソースがあわさって病みつきですよ。

九州うまいハム.comのすねハム・ベーコン・ソーセージの盛り合わせ


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

希少部位のすねハム・半月熟成のベーコン・2種類のソーセージの盛り合わせです。

バニーズの石炭ソフトクリーム


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

ホットサンドの店バニーズで提供されている石炭ソフトクリームは本当に真っ黒です。
見たときは注文するのを迷いますが、食べてみると見た目のインパクトに比べて普通のチョコ味です。

ハッピーリンクの博多明太焼きカレー


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

福岡県産辛子明太子を使用したスパイシーな黒カレーにホワイトソースとチーズがとろーりと絡み合う新発売の焼きカレーです。

鍋やプルプルの博多もつ焼きそば


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

もともとモツ鍋屋さんなのでモツには絶対の自信あり。

こだわりの国産小腸に秘伝のたれをあわせて作る博多もつ焼きそばは、通常の焼きそばと違い日本人好みの醤油ベースです。

自家製の甘辛味噌をまぜてから召し上がると更に美味に!

博多茶くらの水出し八女新茶


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

今年初摘みの辞めに新茶をゆっくり水出しで抽出した冷茶で新茶の自然な甘みと爽やかな香りが特徴です。

スポンサーリンク

福岡うまいものフェスティバルのステージライブ

福岡うまいものフェスティバルのステージライブはお笑いとミュージシャンの公演です。

福岡うまいものフェスティバルのステージライブ日程

4/29-4/30の二日間限定なのでせっかくならステージライブが開催されるうちに行きたいところですね。

福岡うまいものフェスティバルステージライブ出演者ミュージシャン

fumika


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

福岡市出身の若手ミュージシャン
持ち歌は映画「HAYABUSA-はやぶさ-」の主題歌「たいせつな光」や鉄拳「振り子」とのコラボレーションで話題になった「Endless Road」がロングラン中

4/29(土)17:00~

ナツリオ


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

福岡市出身のVocal ナツコ、Guitarリオタの男女ユニット
LIVEを中心に活動中
4/29(土)15:00~
4/30(日)15:00~
4/30(日)17:00~

福岡うまいものフェスティバルステージライブ出演者お笑い芸人

メガモッツ


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

池内祐介と中川どっぺるのコンビ、福岡のお昼の情報バラエティ番組で良く見かけます。

4/29(土)13:00~
4/29(土)16:00~

どんぴしゃ


出典:2017 うまいものフェスティバル運営事務局HP

森本ちゃんとあかみねとんぼのコンビ、こちらも福岡地域密着芸人。

4/30(日)13:00~
4/30(日)16:00~

イベント情報

第一回 福岡うまいものフェスティバル

開催場所:JR大分駅北口駅前広場/大分市要町1-1

開催期間:2017年4月28日(金)~5/2日(火)

開催時間:11:00~21:00
初日28日(金)は16:00から

料金:入場無料 飲食・物販は有料

あとがき

入場無料でお笑いやミュージシャンのライブも開催されるのでなんだか得した気分になるイベントですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする