福岡県久留米市のとんこつラーメンならココ

こんにちはまんぷく丸です。

とんこつラーメンといえば、九州ですよね。
でも久留米のとんこつラーメンって日本の豚骨ラーメンの発祥なんですよ。

とんこつラーメンは独特の臭みがあったりあのギトギトな脂が苦手という人多いです。

ところが久留米のとんこつラーメンはとんこつなのにあっさりめなんです。

今回はそんな久留米とんこつラーメンの食レポです。

スポンサーリンク

久留米のとんこつラーメンはこんな感じ

さて、久留米のとんこつラーメンを提供するのは

福岡県久留米市にある「大砲ラーメン」というお店です。

大砲ラーメンは昭和28年今の社長のお父さんが屋台から始めたラーメン屋です。
先代はスープにすごくこだわっていたみたいで、このスープは絶対鍋を空にせず継ぎ足してスープを煮込み続けるその名も「呼び戻しスープ」と言われるものです。

システムがちょっと変わってる?

福岡県のラーメン屋さんの多くは替え玉(麺のおかわり)ができるのですが・・・

大砲ラーメンは独特で【替物】メニューが存在します。
つまり、麺だけでなくトッピングがおかわりできるということなんですね。

【替物】メニューは
・替玉
・替チャーシュー(モモ肉orバラ肉)
・替ワンタン
・替のり
・替シナチク
・替ネギ
・替もやし
・味付け半熟煮玉子
・ゆで玉子

【替物】メニューだけで1杯作れちゃいますよねw

同じとんこつでも2種類のスープ

ここのラーメンはあっさり目とこってり目のスープがあってそれぞれに良さがあるんです。

味のちがい

ラーメン
あっさりめとはいえ、そこは久留米とんこつラーメン
コクがしっかりあって、ついついスープをのみ干してしまいます。

飲み干したあとスープのガラの残りがざらざらしてて
これぞとんこつという感じです。

麺も硬さが選べますが、どの硬さもちゃんとスープがからんで
良い感じの食感です。

だいたい硬さは普通か硬麺のオーダーが多いようですが柔麺も
決して腰がないわけではなく柔らかいけどしっかりしている印象です。

そう、柔麺だって美味しいんです。

今回もこちらをいただきました。

昔ラーメン
創業時からずっと守ってきた昔のラーメン
こちらの方は、やっぱりとんこつの元祖らしくガツンとくる感じで
とんこつ好きにはたまらないです。

こちらも麺の硬さも選べます。
やはり、硬麺派が多いみたいです。

スポンサーリンク

お店情報

「大砲ラーメン」本店
福岡県久留米市通外町11-8
TEL0942-33-6695

営業時間
11:00から21:00

店休日:元日のみ

クレジットカード不可

あとがき

「大砲ラーメン」は何気なく入って普通のラーメンを注文したのですが、本当に美味しかった。

今までとんこつラーメンはたくさんいただきましたけどここのラーメンは本当に1,2を争う美味しさです。

実は大分県の別府にも支店があるのですが、こちらのことはまた別の機会に。

ごちそうさまでした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする