こんにちはまんぷく丸です。
今回は有吉ジャポンで見た「社長のどん底飯」を見て感動です。
有吉ジャポンの社長のどん底飯は今をときめく社長が今どんなに贅沢にグルメを堪能していても貧乏な時代に食べた飯にはかなわない。
ということでどん底飯のエピソードも感動ですよ。
スポンサーリンク
目次
すしざんまい社長のどん底飯とは
最初はすしざんまい社長のどん底飯。
さてすしざんまい社長のどん底飯って一体どういうものなのでしょうか。
すしざんまいってどんな会社?
すしざんまいは2001年築地に24時間年中無休の寿司屋として開店。
当時年中無休で24時間営業なんてコンビニみたいな寿司屋はもちろん初めてで話題になりました。
現在は全国に50店舗を展開、売上高は260億円となっています。
もう一流企業の仲間入りですね。
寿司ざんまい社長の木村清社長は、今でこそ寿司の初競りやマグロの解体ショーで有名ですね。
2013年には1億5540万円で競り落としました。
安くて新鮮なネタを提供するすしざんまい。
そんなすしざんまいの人気メニューはもちろんマグロ
なんと売上の焼く35%がマグロ何だそうですよ。
すしざんまい社長の社長ってどんな人?
なぜ寿司ざんまいのマグロは安くて新鮮なのか?
なんと木村社長は自ら世界各国を周り、マグロの仕入れルートを開拓
そのためいつでも格安のマグロを提供できるそうです。
さらに仕入ルートの拡大のために超危険だと言われるソマリアの海賊たちに漁業を教えて仕事を与える木村社長。
その結果ソマリア海賊は壊滅。
この功績でジブチ政府から勲章を授与されています。
すごいですね。
さらに木村社長はレンタルビデオやカラオケボックスなどを先駆けて経営しとても先を見通す経営手腕をもった社長だったのです。
あぶりとろを発明したのも木村社長です。
木村社長は品質管理の為毎日まぐろを試食しているそうですが
VTRでは何かお気に召さないようで、だれかを「呼べ」といっているのですが
聞き取れません。
テロップを流してほしいです。
スポンサーリンク
すしざんまい社長のどん底時代
社長のどん底時代の思い出の地新宿百人町では社長が懐かしそうに語っていますがやはりテロップがないとよくわかりません。
どちらにしても約50年ぶりのようです。
木村社長は家庭が貧しくh殺菌もあったため、高校進学を諦め15歳で航空自衛隊に入隊しました。
当時、航空自衛隊のパイロットを目指して辛い訓練にも必死に堪えたということでしたが
事故で目を悪くしてパイロット夢は断念。
自衛隊を退官後、司法試験を受けるため百科事典の訪問販売のアルバイト。
1日600件を訪問するが売上は0。
その頃住んでいたのが新宿百人町だったそう。
家にも帰れずどん底だったと笑って話す、木村社長です。
すしざんまい社長のどん底飯がついに判明
木村社長のどん底飯というのは、40年以上前に食べたという
「くみあいラーメン」
早速「くみあいラーメン」を探しに社長が生まれ育った千葉県野田市へ
木村社長がラーメンを買ったというのが、農協。
今のJAちば東葛木間ケ瀬支店です。
早速話を聞いてみると、木村社長の小学校時代の同級生鈴木正さんが教えてくれました。
「即席ラーメンくみあい一番」
出典:有吉ジャポン
これが木村社長が40年以上前に食べたラーメンだと言うのです。
しかし、すでに販売はしていないということでした。
そこでスタッフが製造していた会社に問い合わせてみるとなんとその味を再現した特別に作ってもらえることに。
これがすしざんまい社長のどん底飯
さて、実際に調理することになった「即席ラーメンくみあい一番」
どん底の雰囲気を出すために、小岩駅近くの築51年のアパートの1室の3.5上の部屋で調理することになりました。
木村社長が過ごしたどん底時代の部屋に似ているそうで、なんとなく社長も懐かしそうです。
いよいよ調理開始
木村社長がいつも使っている鍋を持参。
材料
材料はというと
当時市場でもらったキャベツの外側、もちろん無料。
くみあい一番
ごはん
調理に入ります
お湯を適量沸かして
キャベツを手でちぎり鍋へ
キャベツが柔らかくなるまで煮込む
くみあい一番の麺を入れるタイミングが難しいらしくじっと待っています。
さあいよいよ麺を投入しようと鍋の蓋を開けようとした時「グラ」っと鍋が
ひっくり返りそうになり、スタッフが軽くパニック。
社長はお湯がこぼれそうでも落ち着いています。
気を取り直して麺と粉末スープを入れ麺をほぐして完成~
ではなく、残り物のご飯を皿に投入するのが木村社長流。
冬場はご飯の残りをおむすびにしておいても寒くて固くなるのでラーメンに入れてラーメンリゾットにしていたのだそうです。
そう話す社長の目はキラキラとして、とっても嬉しそうでした。
コツはご飯が固い時は麺の前に投入するんだそうですよ。
ごはんまで入れるとちょうどどんぶりに一杯分で嬉しそうに食べていました。
・・・がやっぱりテロップが入らないと何言ってるかわかりません。
ゲストのどん底飯
芸歴7年目平野ノラ(38)のどん底飯
豆腐シャーベット
平野ノラさんのどん底飯は
豆腐を凍らせて自然解凍してジャムをトッピングして食べるスイーツ
醤油でもいいのだが、スイーツが食べたい時の奥の手らしいです。
あまり食べたくないですね。
橋本マナミ(32)のどん底飯
特製わかめ丼
橋本マナミさんのどん底飯は
乾燥わかめを戻して、ご飯にトッピングする、1食6円の超廉価版丼
普通に美味しいそうです。
あとがき
今じゃ何言ってるかわからない社長も昔は貧乏だったんですね。
でもあのどん底飯を食べてすしざんまいを企業したのかと思うと
苦労も報われますね。
スポンサーリンク